記事内に広告を含むことがあります。

Mac miniでマルチディスプレイ
Mac mini(2012)をマルチディスプレイ化してみました。
ブログを書くときとか、モニターが2つあったらいいなーと思ってたんで思い切ってやってしまいました。

マルチディスプレイ』ってのは写真のようにモニターを複数使って画面を拡張することさ。
デュアルディスプレイ』とも言う。

今回Mac miniに繋げたモニターはこれ。

普通にモニター2つ並べてHDMIぶっ挿しときゃええでしょと思いきや、なんとまぁMac miniにはHDMI出力ポートが1つしかない!
というわけでMac miniでマルチディスプレイ化する方法を調べてみたよ。

Mac mini(2012)でマルチディスプレイ化する方法

Mac miniにはHDMIポートが1つしかない
HDMIポートが1つしかないので、マルチディスプレイ化できないのかなと思いきやなんとかできるようです。

HDMIではなく。『Thunderbolt』っちゅー端子を使えば問題ないそうです。
Mac miniだと写真の位置にThunderboltポートがありますね。

ThunderboltからHDMIに変換する

モニター側はThunderboltには対応していないので、ThunderboltからHDMIに変換できるコネクタを買いました。
Amazonで980円。保証もついてお得です。

ThunderboltからHDMIに変換する
コイツ。

Thunderbolt端子とHDMI端子
片方がThunderboltでもう一方がHDMIになってます。
これでMac miniとモニターを繋いでやればOKです。
簡単でした。

MacBook Airのマルチディスプレイ化も可能
ちなみにMacBook Air(2013)にも使えます。

ミラーリンクを解除する

マルチディスプレイ化はできたものの、左右のモニターで同じ動きをしてしまって意味ないじゃんということがあります。
そんなときはミラーリングをオフにしましょう。

システム環境設定.jpg
設定からディスプレイを選択します。

ディスプレイをミラーリングをオフにしましょう
『配置』のタブを選んで、『ディスプレイをミラーリング』のチェックを外せば完了です。 これで別々のモニターとして使えます。

また、新OSの『Mavericks』では画面下部にマウスポインタを置いておくと、自動的にドックの位置が変わるという新機能もついています。

メニューバーも全てのモニターに表示されるので、マルチディスプレイ化するならOSのアップデートもやっておくといいかもしれません。