名古屋が誇るリサイクルショップ『キンブル』の弥富店に来ました。
なんか何でも売ってるしすげー安いということで名古屋の珍スポマニアの間では良く耳にしていたのですが、先日初めて訪問してきました。
店構えが非常にシンプルで素晴らしい。もうそのまま倉庫が店舗みたいな感じ。この飾らない感じがキンブル。早速入店してみます。
目次(もくじ)
物が多すぎる、安すぎる
入店するなりこの有り様。右も左も『これ、誰が買うの?』という商品ばかり。基本的に商品の陳列はドカーンって感じだし、客も入り乱れているのでなんか倒しそうで怖い。
普通のジュースも売ってた。もっと変な聞いたこともないメーカーのドリンクが売ってるかと思ったのに。
でもよく見たら値段が異様に安い。普通ペットボトルのドリンクて、スーパーでも98円くらいでしょ。50円て。
キンブルで売ってる食品にはだいたい賞味期限が書かれている。賞味期限が近いからこの価格で提供できるのかな?近いと言っても、2ヶ月くらい先だけど。
永谷園のおでんはの素は45円。3食入りらしい。
っていうかよく見たらこれ税込みなのか。すごいな。
誰が買うのかわからない商品
雛人形が売ってた。
これ864円なのか!雛人形の数が少ないと嫌だ!と駄々をこねる子供がいたら、キンブルで買い足すと良いかもしれない。
他にもいらなさそうなものが売ってる。これらが売られているということは逆に言うと買ってくれるってわけだよね。iPad Airとか持ってたったらいくらで買い取ってくれるんだろ。
なめてんのかよって感じ。
トロフィーや楯が売られてる。
これよく見ると何を記念したトロフィーなのかが刻まれている。これ部屋に飾っておけば経歴詐称できる。
やっぱり難易度の高い大会で優勝したトロフィーの方が買取金額は高くなるのかな。
石うす。1620円。餅をつくときにどうぞ。
CDやビデオ、本、ゲームソフトもあるけど…
CDももちろん売られてる。ただし、よくわからんCDが多い。
ビデオはレンタル落ちのものが中心。笑える。
わー!懐かしい!64やプレステのゲームもありました!
すげーデコられてるコントローラーがあった。俺は昔ゲオにファミコンソフトを売りに行ったら、名前が書かれているからって理由で買取拒否されたぞ。
それに比べるとキンブルは多少手を加えていても買い取ってくれるようだ。むしろ個性がでて良いかもしれない。
漫画類ももちろん揃ってます。揃ってますと言っても巻数は揃ってないけど。
このジーンズはいくらでしょう?
服なんかも売ってるんですね。なんか普通に使えそうなジーパンを見つけました。これいくらでしょう?
21円。理由はなんなんだ!?履いてたやつ死んだのか?
てなわけで楽しい楽しいキンブル初体験でした。こんな感じの品揃えなので、客層も結構アウトローな感じの人が多くて面白かったです。いらないもの、捨てる前にまずキンブルへ。
キンブルと一緒に観光してほしい名古屋の珍スポット
「名古屋は観光する場所がない」なんてよく言われますが、目線を珍スポットに絞れば、逆に日本でも屈指の珍スポット・B級スポットの宝庫です。
宗教系、トンデモ系、いろんなジャンルの珍スポットがあなたを待っています。ぜひ名古屋観光の際は上記の関連記事で紹介しているスポットも見てみてください。
キンブル弥富店の詳細情報
公式サイト:http://kimble.kir.jp/index.html
住所:〒490-1406 愛知県弥富市鍋平1丁目35
電話番号:なし
場所:Googleマップで見る
営業時間:10:00-22:00
定休日:年中無休
備考:2月6日にみよし店がオープンしたらしいぜ